「Life is Tech ! ITキャンプ」申込約款

 

第1条 適用範囲

1.本約款は、ライフイズテック株式会社(以下「ライフイズテック」といいます。)が企画・運営するITキャンプ(キャンプの名称は開催時期又は開催場所によって異なります。以下「本キャンプ」といいます。)のサービスに関して、本キャンプに申込む参加者及び参加希望者(以下「参加者等」といいます。)とライフイズテックとの間のあらゆる事項に適用されます。参加者等は、本キャンプへのお申込みにより、本約款につき理解した上で同意したものとみなされます。

2.本約款は本キャンプに関する参加条件、参加費用、実施期間、実施方法、実施ルール、マナーその他を規定したものです。

3.本約款に記載されていない本キャンプの具体的な内容については、ライフイズテックのホームページ上、又はその他の媒体(キャンプに関するご説明資料、パンフレット又はメールを含みますが、これらに限られません。)にて公開・公表するキャンプに関する運営要綱(以下「本キャンプ要綱」といいます。)に別途定めるものと致します。

 

第2条 参加者の定義と申込について

1.参加者とは、本約款に同意の上で本キャンプにお申込みをした方で、ライフイズテックが本キャンプへの参加を承認した方とし、本キャンプに直接ご参加される生徒及び保護者の方を含みます。

2.参加希望者は、ライフイズテックのホームページ上の本キャンプの申込画面において、個人情報、アンケート情報その他の情報を入力し、申込みを完了した時点で、本約款の内容及び特定商取引法に基づく表示の内容に同意したものとみなします。申込み日は、ライフイズテックが参加希望者に送信するお申込み受付完了メールの受信日となります。

3.参加希望者は、前項に基づく申込みのうち、オンラインで実施するキャンプについては、以下の各号の事由について確認・同意の上で申込みしなければならないものとします。

(ア)本キャンプの受講に必要な情報端末・機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持については参加者の費用と責任において行うこと

(イ)通信環境が本キャンプの受講に支障がないことを参加希望者自身で確認すること

(ウ)本キャンプの受講に必要な第三者提供サービスやアプリケーションを、当該サービスやアプリケーションの利用規約等に従って利用すること

(エ)本キャンプの受講に必要なソフトウェアのインストール・利用登録等については参加者の費用と責任において行うこと

4.ライフイズテックは、次の場合を除き、参加希望者の申込みを承諾するものとします。

(ア)本キャンプに参加する生徒がライフイズテックの定める対象者に該当しない場合。

(イ)申込内容に虚偽の申請があった場合。

(ウ)ライフイズテックが参加者として不適切と判断した場合。

(エ)本キャンプの定員に達した場合。

5.本キャンプの定員及び申込期限は、本キャンプ要綱記載のとおりとなります(キャンプ開催時期によって適宜変更されます。)。

 

第3条 キャンプの期間と内容について

1.ライフイズテックのキャンプは中学生・高校生向けコースから構成され、本キャンプの対象者は、原則として中学生、高校生です。 本キャンプは、プログラミングやデザインを、大学、専門学校又は企業等を会場とする対面形式、又はオンライン形式で実施されます。本キャンプは、毎週又は隔週で学ぶスクールではございません。

2.本キャンプの開催期間は本キャンプ要綱記載のとおりとなります。具体的な開催日時は、開催形式、開催時期及び開催会場によって異なりますので、本キャンプ要綱の内容をご確認の上、お申込みください。

 

第4条 本キャンプの変更、中止及び中断等について

1.ライフイズテックは、自己の裁量により、参加者に事前の通知をすることなく、本キャンプの内容の全部又は一部を変更することができるものとします。  

2.ライフイズテックは、自己の裁量により、本キャンプの全部又は一部の提供・運営を中止することができるものとします。その場合は、ライフイズテックが適当と判断する方法で参加者に通知します。ただし、緊急の場合は参加者への通知を行わない場合があります。

3.ライフイズテックは、以下各号の事由が生じた場合には、参加者に事前に通知することなく、本キャンプの全部又は一部を一時的に中止・中断することができるものとします。(ア)地震、洪水、火災、嵐、台風、暴風雨その他の天災    

(イ)戦争、侵略、封鎖、テロ、その他第三者による武力行為            

(ウ)革命、反乱、騒乱  

(エ)ストライキ            

(オ)伝染病      

(カ)本キャンプのメンテナンスや修理を定期的又は緊急に行う場合  

(キ)アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合      

(ク)参加者の安全やセキュリティを確保する必要が生じた場合        

(ケ)第三者提供サービスの全部又は一部の提供が一時的に停止又は中断された場合      

(コ)電気通信事業者の役務が提供されない場合      

(サ)法令又はこれらに基づく措置により本キャンプの運営が不能となった場合            

(シ)その他前各号に準じ当社が必要と判断した場合            

4.ライフイズテックは、本条に基づきライフイズテックが行った措置により参加者に生じた損害について、故意又は重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。                

 

第5条 キャンプ開催の催行人数について

本キャンプの最少催行人数は80名となります。申込者が80名に満たない場合は本キャンプ開催を中止とさせて頂く可能性があります。中止となった場合、本キャンプ開催日の前日から起算してさかのぼって13日目にあたる日より前に本キャンプ開催を中止する旨を通知します。この場合、お預かりしている参加費用は全額返還致します。

 

第6条 参加費用について

1.本キャンプへの参加に係る費用は、ライフイズテックのホームページ上に公開される又はその他の媒体により公表される本キャンプ要綱において定められます(以下「本参加費用」といいます。)本参加費用については、開催形式、開催日時、開催時期及び開催会場によって異なりますので、本キャンプ要綱の内容をご確認の上お申込みください。

2.本参加費用に、本キャンプ開催会場への交通費、又は開催会場からの交通費が含まれている場合であっても、参加者の都合により、直接本キャンプの開催会場又は本キャンプの宿泊先に来られる場合には、これによる交通費は参加者自身の負担となります。

 

第7条 お支払いについて

1.参加者は、本参加費用につき、別途ライフイズテックが指定する銀行口座に振込む方法又はクレジットカードによって、指定期日までにライフイズテックに支払うものとします。

2.参加者が本参加費用を銀行振込の方法により支払う場合、申込み後、ライフイズテックが指定する期日内に指定口座への入金の確認が取れない場合は、本キャンプへの参加をお断りする場合があります。 なお、本項の振込等による手数料は参加者負担とします。

3.参加者が本参加費用をクレジットカードで支払うよう登録された方は、本参加費用をクレジットカード会社より請求され、カード会社指定日に参加者が指定した引き落とし口座から本参加費用が引落されます。

4.参加者の都合により支払が不履行だった場合、又は、指定期日までに参加費用の入金の確認が取れなかった場合、原則として、本キャンプへの参加をお断りさせて頂きます。この場合、ライフイズテックから、督促状をメール又は郵送にて送る場合があります。 また、一度、督促状を送付した参加者については、以後の本キャンプの参加をお断りさせて頂くことがあります。

5.ライフイズテックは、参加者からの求めに応じ、本参加費用の支払に係る領収書を発行するものとします。但し、本参加費用の支払日から2年が経過した場合には、当該支払に係る領収書の発行はできないものとします。

 

第8条 キャンセル・変更について

1.本キャンプにおけるキャンセル及びプラン等の変更については、本キャンプ要綱に定める日程内においてのみ対応可能となります。キャンセルについてはキャンセル時期に応じて金額が変動致します。尚、パソコンのレンタルから持込への変更に伴うレンタル料の返金につきましては、本キャンプ要綱に定める本キャンプのキャンセル料が発生する申込締切日以降一切対応しかねます。

2.本キャンプに関するキャンセル料は以下のとおりであり、下記よりキャンセル料が発生するので、ご注意ください。 ただし、本キャンプ要綱に記載する申込締切日までは、キャンセル料がかかりません。

・申込締切日翌日〜 キャンプ開催日の30日前まで:ご請求額の10%

・キャンプ開催日の29日前〜 15日前まで:ご請求額の30%

・キャンプ開催日の14日前〜 前々日まで:ご請求額の50%

・キャンプ開催日の前日:ご請求額の80%

・キャンプ開催日の当日:ご請求額の100%

3.前二項の規定における「申込締切日」とは、本キャンプへの参加希望者が本キャンプへの申込をした時点において当社が本キャンプ要綱等において設定している申込の締切日を意味します。当該申込の締切日以降に、当社の裁量で追加募集を行うことがあった場合における追加募集に対応する締切日ではありませんのでご留意ください。

4.本キャンプの開始後に参加者の都合により本キャンプへの参加を取りやめる場合、本キャンプに係る本参加費用は原則として返還致しません。また、本キャンプの開始後、参加者の都合により、本キャンプの一部又は全部に参加しなかったとしても、日割計算による返金・キャンセルは致しません。

 

第9条 本参加費用の未払いについて

1.参加者が本キャンプ開催初日の7日前までに本キャンプの参加費用の全額を支払わない場合、ライフイズテックは、自己の裁量により、参加者に対して文書又は電子メールによって支払を督促し、また、当該参加者の本キャンプへの参加をお断りすることがあります。

2.参加者が本キャンプ開催中に、本キャンプの参加費用の全額を支払っていないことが発覚した場合には、ライフイズテックは、自己の裁量により、参加者に対して直接告知することにより、告知時以降の本キャンプへの参加をお断りすることがあります。

3.参加者が本キャンプの参加費用を含むライフイズテックに対する代金の支払を怠った場合、ライフイズテックは、自己の裁量により、事前の通知又は催告なく当該参加者による本キャンプ以降のライフイズテック主催のキャンプやイベントへの参加を停止することがあります。

 

第10条 本キャンプに関する免責事項について

1.以下の事由により参加者が損害を受けた場合は、ライフイズテックに故意又は重大な過失がある場合を除き、賠償の責任を負いません。

(ア)第4条に基づく本キャンプの変更、中止及び中断        

(イ)運送・宿泊機関又は会場の事由のために生ずる本キャンプの変更、中止及び中断  

(ウ)運送機関の遅延、不通又はこれらによって生ずる本キャンプの変更、中止及び中断若しくは目的地・滞在時間の短縮・延長

(エ)官公庁の命令

(オ)ライフイズテックの過失によらないキャンプ中の事故

(カ)キャンプ中の食中毒

(キ)体調不良や疾病

(ク)第三者の指示に基づく医療処置(服薬を含む)

(ケ)盗難、忘れ物

(コ)参加者による集合場所、出発場所又はオンライン形式におけるキャンプ開催会場への遅延によるキャンプの不参加

(サ)申込人数が最少催行人数に満たなかったために生ずる日程の変更若しくは中止

(シ)参加者自身が携行又は使用したパソコン、携帯電話、スマートフォンやタブレット、その他機器の故障

(ス)参加者の使用する機器及び通信環境等による本キャンプの一部又は全部の正常な受講の制限            

(セ)第三者提供サービスのメンテナンス、バージョンアップ、仕様の変更、利用規約の変更及びサービス提供の終了等による本キャンプの一部又は全部の正常な受講の制限      

(ソ)本キャンプの受講に必要な第三者提供サービスの利用による損害            

(タ)その他、ライフイズテックの帰責事由なき、参加者又は第三者の故意又は過失に基づく損害

2.ライフイズテックは、本キャンプが全ての端末に対応していることを保証するものではなく、また、仮に本キャンプの利用開始時に対応していた場合でも、本キャンプの内容の変更により、参加者の端末が対応外となり本キャンプの受講に不具合が生じる可能性があることにつき、参加者は予め了承するものとします。                      

3.ライフイズテックは、本キャンプの受講に必要な第三者提供サービスが完全性、正確性、最新性、安全性を有することについて、何ら保証するものではありません。                          

 

第11条 参加者の責任

1.参加者は、自らの責任において本キャンプに参加するものとし、本キャンプにおいて行った行為及びその結果について一切の責任を負うものとします。      

2.必要機器のレンタルでのお申込みは除き、本キャンプに参加するために必要な、パソコン、その他の機器、ソフトウェア、通信回線その他の通信環境等は、参加者の費用と責任において準備し維持するものとします。ライフイズテックは、本キャンプがあらゆる機器等に適合することを保証するものではありません。

3.本キャンプに関連して参加者と第三者との間において生じた紛争等については、参加者の責任において解決するものとし、ライフイズテックに故意又は重大な過失がある場合を除き、かかる事項について一切責任を負いません。            

 

第12条 本キャンプに関する禁止事項について

1.参加者は、以下に定める禁止事項を行ってはならないものとします。

(ア)他参加者又はメンターに対する嫌がらせ、不良行為、その他本キャンプの進行を妨げる等のハラスメント行為

(イ)ライフイズテックの運営を妨害する行為(有害なコンピュータプログラム、スパム行為、情報の改ざん、ウィルス等の入力・送信等)  

(ウ)公序良俗に反し又は善良な風俗を害する行為

(エ)ライフイズテック関係者(ライフイズテックが雇用するメンター講師等)個人への接触行為

(オ)参加者として登録されていない第三者に本キャンプを利用させる行為

(カ)アクセス情報を第三者に譲渡、貸与等すること又は第三者に使用させる行為

(キ)コンテンツを、本キャンプが予定している利用形態を超えて利用(複製、送信、転載、改変などの行為を含む)する行為

(ク)他参加者及びライフイズテックの商標権等の知的財産を侵害する行為

(ケ)その他、ライフイズテックが不適切と判断する行為

2.前項の禁止事項に著しく違反したとライフイズテックが判断した場合には、本キャンプへの参加の中止を含むライフイズテックが適切と判断する措置をとることができるものとします。

 

第13条 連絡方法          

1.本キャンプに関するライフイズテックから参加者への連絡は、電子メールの送信、ライフイズテックホームページへの掲載、指定のSNS上への投稿その他ライフイズテックが適当と判断する方法により行うものとします。                    

2.ライフイズテックが電子メールの送信による通知を行った場合、当該通知は、参加者が登録したメールアドレスにメールを送信することをもって、当該通知が通常到達すべきときに到達したものとみなします。                          

3.参加者は、登録した自らのメールアドレスによりライフイズテックからの電子メールを受信できるよう設定しなければなりません。                      

4.ライフイズテックは、参加者が登録したメールアドレスに不備があったこと、参加者がメールアドレスの変更を当社に通知しなかったこと又は参加者が適切に受信設定しなかったこと等に起因してライフイズテックからの電子メールが参加者に届かなかった場合、ライフイズテックに故意又は重大な過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。

 

第14条 本キャンプに関する著作権について

1.本キャンプにて使用する教材に含まれる画像、文章、音声、ソフトウェア等すべての著作物(以下、「コンテンツ」といいます。)の著作権は、ライフイズテック又は元の権利者に帰属しています。従って、本キャンプで使用する以外の目的でコンテンツを使用した場合は、著作権の侵害として著作権法に違反することになります。

2.本キャンプにて使用する教材によらず参加者が自ら制作した画像、文章、音声、ソフトウェア等の著作物に係る著作権は、参加者に帰属します。但し、本キャンプ以前からライフイズテックが保有していた権利は変わらずライフイズテックに帰属します。

 

第15条 本キャンプ中の写真・動画撮影について

1.参加者は、本キャンプ中にライフイズテック又はライフイズテックが指定した者が撮影した参加者の肖像、個人情報等のプライバシーを含む写真及び動画(以下「写真等」といいます。)につき、以下に定める利用の目的・範囲・方法にてライフイズテックが無償にて使用することを承諾するものとします。

(ア)ライフイズテックが運営・管理するホームページ、ブログ、SNS等において、ライフイズテックの広報のために掲載すること

(イ)本キャンプ又はライフイズテックの取材のために参加者に対してインタビュー等の取材を実施し、テレビ、新聞、雑誌、ラジオ、ウェブサイトその他のメディアにて公開すること。(本キャンプ前にライフイズテックに対して取材を拒否する旨を通知した参加者を除く。)

2.前項に基づく写真等の掲載又は放映の際に参加者の実氏名が公開される場合、ライフイズテックは、参加者本人及び保護者に対して、公開の承諾を確認するものとします。

3.ライフイズテックが運営・管理するホームページ上に掲載された写真等につき、同写真等に肖像又は個人情報が写った参加者本人又は保護者から削除の要望があった場合、ライフイズテックはすみやかに対応をするものとします。

 

第16条 本キャンプに関する機密保持義務について

1.参加者等は、本キャンプにて知り得た以下に例示するライフイズテックの業務上、技術上又は営業上の秘密情報について、ライフイズテックの書面による事前の承諾なくして第三者に開示又は漏洩しないものとします。

(ア)教育プログラムに関する情報(教科書・サンプルコードなど)

(イ)顧客(生徒、保護者、学校関係者、スポンサーなどライフイズテックの関係者)に関する情報

(ウ)事業運営上の仕組み(ITシステム、運営オペレーション、顧客管理など)に関する情報

(エ)財務、人事等に関する情報

(オ)他社との業務提携に関する情報

(カ)営業秘密等、管理責任者により秘密情報として指定された情報

(キ)以上の他、ライフイズテックにより特に秘密情報として指定された情報

2.次の各号に該当する情報については、秘密情報から除くものとします。

(ア)開示の時点ですでに公知のもの、又は開示後に参加者等の責によらずして公知となったもの

(イ)参加者等が第三者から秘密保持義務を負うことなく正当に入手したもの

(ウ)開示の時点で参加者等がすでに保有しているもの

(エ)開示された秘密情報によらずして、独自に参加者等が開発したもの

 

第17条 本キャンプに関する保険・緊急時の対応について

1.本キャンプ(オンラインキャンプを除く)の参加者は、万が一に備え、ライフイズテックの指定する傷害保険に加入させて頂きます。 補償の範囲は、本キャンプに参加するために集合地に集合してから解散地で解散するまでの間で、かつ、責任者の管理下にある間の急激かつ偶然な外来の事故によるケガを補償します。

万が一の場合には、標準旅行業約款に基づく、特別補償の規定の範囲にて補償致します。詳しくは、標準旅行業約款の26ページ以降の特別補償規程をご覧ください。

https://life-is-tech.com/docs/ryokou_yakkan.pdf

また、緊急時、災害時の対応は、

https://life-is-tech.com/camp/emergency.html

をご覧ください。

2.参加者等は、参加者に傷病が発生し緊急の治療が必要と医師が判断しかつ緊急連絡先と連絡が取れない場合に、ライフイズテックが依頼した医師の判断により、入院、注射、麻酔手術を含む参加者の生命維持に必要な医療措置を実施する場合があることを予め承諾するものとします。また、係る医療措置に健康保険の適用があるか否かにかかわらず、その費用の全額を参加者等が負担することに同意するものとします。

 

第18条 準拠法及び紛争処理について

1.本約款は、日本法に基づき解釈されます。消費者保護に係る法令その他により本約款の一部が効力を有しないと判断される場合も、その他の部分については有効に存続するものとします。

2.本約款及び本キャンプに関連してライフイズテックと参加者等の間で紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

第19条 反社会的勢力の排除

1.参加者及びライフイズテックは、現在、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。

(1) 反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団、反社会的勢力共生者、又はその他これらに準ずる者をいう。以下同じ。)であること。

(2) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの協力・関与をしていること。

(3) 反社会的勢力を利用していること。

(4) 役員又は実質的に経営に関与する者が、反社会的勢力であること、又は反社会的勢力と交際していること。

(5) 親会社、子会社、又は本キャンプの運営に係る下請若しくは再委託先(下請又は再委託契約が数次にわたるときには、その全てを含む。)が、前各号の一に該当すること。

2.参加者及びライフイズテックは、相手方が前項に違反したとき、又は違反していたことが判明したときは、何らの催告を要せず、直ちに本キャンプの参加に関する一切の契約又は申込を解除・撤回することができます。なお、本項により本キャンプの参加に関する一切の契約又は申込を解除・撤回した当事者は、解除により相手方に生じた損害を賠償する義務を負いません。

 

第20条 注意事項

1.本キャンプの開催中に参加者所有のデバイス(パソコン、スマートフォン、タブレット)について実機登録が必要な場合、登録は参加者一名につき一台(一アカウント)までとさせて頂きます。複数のデバイス(パソコン、スマートフォン、タブレット)、アカウントを登録することはできません。

 

---------------------------------------------------------------------

プライバシーポリシー

----------------------------------------------------------------------

■個人情報の取り扱いについて

ライフイズテック株式会社(以下「ライフイズテック」といいます。)では、ITキャンプ等のプログラム、イベント等を通じてお客様に個人情報の提供を求める事があります。ライフイズテックでは、ご提供頂いた個人情報に関して、この「プライバシーポリシー」を遵守し、個人情報を提供して頂いた全ての方が安心して頂けるように個人情報の取り扱いについて十分以上の注意を払っております。

■個人情報取得手段について

ライフイズテックはお客様より直接個人情報を提供して頂くという正規の手段以外で個人情報を取得することはありません。

■個人情報取得時について

ライフイズテックはお客様より個人情報を提供して頂く際に、個人情報の使用目的を説明し、合意が得られた後に提供する手続きを実施します。

■個人情報使用について

ライフイズテックは提供して頂いた個人情報を、合意して頂いた目的以外に使用する事は決してありません。また、使用目的の範囲を超えて個人情報の利用を行わないよう、社内の管理体制の整備及び安全管理措置を講じます。

■個人情報利用目的について

ライフイズテックは提供して頂いた個人情報は、以下の目的においてのみ利用致します。

(1)本キャンプの実施

(2)本キャンプの実施のために必要不可欠となる事業者への情報の提供

(3)本キャンプの実施に付帯する事務連絡

(4)本キャンプの普及・拡大

(5)本キャンプの提供後に付帯するアフターサービス

(6)本キャンプその他、ライフイズテックが提供する商品又は他のサービスに関するご案内・PR、調査・データ集積・分析、研究開発(但し、調査やデータ集積・分析、研究開発については個人を特定できない形での利用)

(7)その他上記(1)ないし(6)に付帯又は関連する目的

■個人情報管理について

個人情報の管理は、厳重に行うこととし、お客様にご承諾頂いた場合又は以下の各号に定める場合を除き、第三者に対しデータを開示・提供することは致しません。また個人情報の漏えい、滅失又はき損を防ぐため、安全管理措置を規定し実施します。また問題発生の予防のための手順を設け実施するとともに、万が一の問題発生に対しては速やかに再発防止のための是正を行います。また個人情報の取扱いを第三者に委託する場合は、当該個人情報の安全管理が図られるよう、当該第三者に対して必要かつ適切な監督を行います。

  1. 法令に基づいて、開示が必要であるとライフイズテックが合理的に判断した場合
  2. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であると判断した場合
  3. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であると判断した場合
  4. 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあると判断した場合
  5. 合併その他の事由によりサービスの主体が変更され、サービスの継続のため個人情報を移管する必要があると判断した場合

■安全管理の向上について

個人情報が安全に管理され、提供者の皆様が安心出来るよう、社内で個人情報管理責任者を定め、日々セキュリティーの向上に努めます。

■法令・規範の遵守

ライフイズテックは、ライフイズテックが保有する個人情報の取り扱いに関して適用される法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。

■個人情報の照会・変更・削除、問い合わせ対応について

ライフイズテックは、個人情報取扱事業者として、保有する個人情報に対するお問い合わせ、苦情、開示、訂正、利用停止、第三者提供停止等の依頼等に対して、法令の定めるところにより、受付、対応の体制と手順を整備し、迅速に対応致します。

個人情報取扱事業者   

ライフイズテック株式会社(東京都港区南麻布2丁目12-3 南麻布ビル1F)

info@life-is-tech.com

■当プライバシーポリシーの変更について

当プライバシーポリシーは予告なく変更されることがあります。ライフイズテックが別途定める場合を除き、ライフイズテックのホームページ上に掲載した時点で効力が発生するものとします。 参加者等は、当プライバシーポリシー変更後に、ライフイズテックに個人情報を提供するか、ライフイズテックからサービス(ITキャンプ等のプログラム又はイベントを含みますが、これに限られません。)の提供を受けた時点で、当該変更に同意したものとみなします。

 

---------------------------------------------------------------------

旅行業約款

----------------------------------------------------------------------

本キャンプのうち宿泊を伴うプランにつきましては、必ず旅行業約款/募集型企画旅行取引条件説明書をご覧ください。

標準旅行業約款

https://life-is-tech.com/docs/ryokou_yakkan.pdf

 

募集型企画旅行取引条件説明書

https://life-is-tech.com/docs/bosyugata_ryokou.pdf